忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
バーコード
最新コメント
NEXT CARD
石垣崩しブログパーツ
フリーエリア
著作権表示
コンチェルトゲート フォルテ Published by Gamepot Inc. © 2007-2010 SQUARE ENIX CO., LTD All Rights Reserved.
No.57 No.56 No.55 No.54 No.53 No.52 No.51 No.50 No.49 No.48 No.47
2024-11-23(Sat)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2007-10-08(Mon)
かなりマジかよ?
 ほんとに久しぶりの書き込みだぁ。

 さて今日、ソフマップで こんなの手に入れました。

 一見なんじゃこりゃ? っとお思いでしょうが、
PS2コントローラをWiiで使えるようにする コンバータです。
800円とは 驚きの安さです。
前にネット通販で見つけたけど、900円くらいしてたし、
送料合わせると まだかかるので、ソフマップまで来てよかったです。

 「マジカルWii」・・・かなりスゴイ名前です。
元はゲームキューブ用機器を Wii用に発売するに際して
名称変更したわけですな。
普通ならもっとサイバーな感じなはずなのに、
なんですか? この昔の魔法少女風のパッケージは!?
パッケージのイラストにも 妙なストーリー性まで感じられます。
まじかると言うか、あるまじきと言うか、
あるまじかる(逆転裁判4ネタ?)とも言うべきでしょうか?


 元はゲームキューブ用の製品だったため、
デザインもそれっぽいです。しかし中央に「マジカルWウィー」の文字が・・・
一瞬お手入れの時に、シンナーやベンジンなどの揮発油で
ふき取ってやろうかと思ってしまいました。


 さて、ワタクシがこれを買った理由は、
PS2用コントローラが使いやすいから・・・ではありません。
PS2純正は 十字キーの押し心地もイマイチですし・・・
実は 連射パッドが使いたかったの。
GC用の連射パッドは たった1種類。それも現在は少ないですし。
これでHORIのコントローラを接続して 使うわけです。

 じつにコシの抜けるような パッケージと名前ですが、
その使い心地はバツグンでした。
まずパッケージに説明書が入っていない!!
ただつなげるだけでOKなのです。
オトコなら四の五の言わずに つなげて使え!!ってわけですか。
魔法少女風の世界観ながらに
そのようなオトコの世界がにじみ出ています?
ボタン対応表は箱の後ろに書かれてあります。

 おまけ・・・

パソコン用コンバータにコンバータを接続してみました。
結果、ちゃんと認識していました。
ゲームキューブのLRのアナログ仕様も、
感圧式のボタンで機能している事も わかります。

 当然これは ゲームキューブのコントローラ扱いとなるため、
使えるのは ゲームキューブコントローラに対応したWiiソフト、
バーチャルコンソールソフト、ゲームキューブ用ソフトです。
GCコントローラに対応していなければ Wiiソフトでは使えません。

 あと、PS2コントローラは スーファミのコントローラに似ているけど、
ボタン配置までは まったく別になっちゃいます。
なので その場合はクラシックコントローラを使った方がいいですかな。
ちなみに「バイオハザード4」も これでやってみましたが
(ヌンチャクを外せばGCコントローラが使える)、
やっぱりWiiリモコンは 手放せませんでした。

拍手[0回]

PR



・C O M M E N T
  • この記事へのコメント投稿フォームです。


  • Name:
    Title:
    Mail:
    Url:
    Color:
    Decoration:
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Message:
    Pass:
    ※編集時に必要です。


    TRACKBACK
    • この記事のURLとトラックバックURLです。
    • 必要に応じてご使用くださいませ。
    この記事のURL▽
    この記事のトラックバックURL▽
    No.57 No.56 No.55 No.54 No.53 No.52 No.51 No.50 No.49 No.48 No.47

    Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
    忍者ブログ[PR]