忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
バーコード
最新コメント
NEXT CARD
石垣崩しブログパーツ
フリーエリア
著作権表示
コンチェルトゲート フォルテ Published by Gamepot Inc. © 2007-2010 SQUARE ENIX CO., LTD All Rights Reserved.
No.107 No.106 No.105 No.104 No.103 No.102 No.101 No.100 No.99 No.98 No.97
2024-11-22(Fri)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2008-10-24(Fri)
キミの勇者
 かわいらしいキャラクターに見惚れて買っちゃいました。キミの勇者
かわいらしいだけでなく、難しそうな理屈に縛られていなさそうな雰囲気で、
気軽に遊べそうだったのも ポイントです。


 初回特典もゲットしちゃいました。
なんか 開けるのが ちと もったいないような・・・


 あれ? 敵いねぇぞ!?

 ・・・と思ったら、

 あら、上画面にいたのね。
でもご安心を。ティオは地上の敵には 杖で殴ってますが、
空中の敵には 魔法弾を放って攻撃します。
後に加わるワンダは、ジャンプして斬りかかります。なんという跳躍力!
2画面を活かした地上戦と空中戦の演出もあるようなので、楽しみです。
移動中は 上画面がマップ表示になり、ダンジョンも迷わず探索できます。
う~ん、親切。
操作は主に下画面。マップ移動も バトルのコマンド選択も、
ボタンとタッチスクリーンの両方を使えるので、好きな操作を選べますな。


 調べると ぴょんと跳びはねる宝箱が かわいくていいですね。
この部分だけでも かわいらしい雰囲気にしようという意気込みが感じられます。


 普通に攻撃や技のコマンドを入力するだけで、連携技発動。
この場合は オートを使っていますが、このオートも「集中」と「分散」という項目があり、
戦い方を指定できるようですね。


 ワンダが斬りかかり、ティオが追撃。
同じキャラでも 複数のパターンがあるもよう。
バトルも楽しくなりそう。

 このゲームを発売しているのは、SNKプレイモア。
そういえば 私が合併前も含めてSNKの商品を買ったのって、
これが始めてでは ないでしょうか?
SNKだけでなく、多くの老舗メーカーが 大きく方向性を変えたものだと思います。
ファンの人にとっては それが気に入らないと言っても、
やはり そのままでは食っていけないというのも現実ですからね。
夢を実現するには 現実を見ることも重要なわけですね。



 あと、ポケモンセンターで お菓子を買いました。
この袋が しっかり閉じるように詰めて520円。13個入りました。
スーパーの袋詰めで うまく大量に詰める人の特集をテレビで見ますが、
やっぱその人たちなら それを上回れるのでしょうか。
でも、ここでは ちゃんと閉じていなければ いけないし、
袋の素材から 袋を伸ばすなんて裏技も通用しませんし、
ましてや お菓子の個装の空気を抜くなんてのも反則でしょうからね。

 もうひとつ驚いたのが JRで使っていたICOCAカードも
支払いに使えるようになってました。
JRもポケモン関連に参加してるから?
これが普及したら、おサイフケータイいらないじゃん?・・・でもないか。
それ以前に 私は利用可能な機種でありながら使用していませんが。
チャージしすぎた分を ここで解消するのも いいかもしれませんね。

拍手[0回]

PR



・C O M M E N T
  • この記事へのコメント投稿フォームです。


  • Name:
    Title:
    Mail:
    Url:
    Color:
    Decoration:
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Message:
    Pass:
    ※編集時に必要です。


    TRACKBACK
    • この記事のURLとトラックバックURLです。
    • 必要に応じてご使用くださいませ。
    この記事のURL▽
    この記事のトラックバックURL▽
    No.107 No.106 No.105 No.104 No.103 No.102 No.101 No.100 No.99 No.98 No.97

    Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
    忍者ブログ[PR]