忍者ブログ
ADMINNEW ENTRY
C A L E N D A R
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
最新コメント
NEXT CARD
石垣崩しブログパーツ
フリーエリア
著作権表示
コンチェルトゲート フォルテ Published by Gamepot Inc. © 2007-2010 SQUARE ENIX CO., LTD All Rights Reserved.
No.246 No.245 No.244 No.243 No.242 No.241 No.240 No.239 No.238 No.237 No.236
2024-04-17(Wed)
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



2011-10-21(Fri)
伝説の原点
 さて、あれからWiiのドラクエ6点セット(そんな名前だっけ?)の
ファミコン版ドラクエ1をクリアして、今はドラクエ3を遊んでいます。

 最初にプレイしたのは ファミコン版。

 パーティは こんな感じ。
職業は頭文字1文字が表示されているだけですが、僧侶、武闘家、遊び人です。
酒場にいる 戦士っぽい人が言うには、
戦士、僧侶、魔法使いがバランスいいと言いますが、
自分は戦士よりも 武闘家のほうが気に入っています。
まず装備品を揃えなくても十分強い。そのおかげで 道具のスペースも空きができるし、
このゲームでは 守備力は素早さに依存している面もあって、序盤は丸腰でも大丈夫なぐらい。
欠点といえば、後半あたりで 呪文やブレス系への耐性が作れないというところ。
でも、会心の一撃を出しやすいので、メタルスライム狩りにも 役立ってくれます。

 それと 遊び人がいるのは もちろん賢者にするため。
役立たずの職業ではあるのですが、たまに遊ぶ事があるだけで、
能力自体は それほど低くはないので、普通に戦うこともできます。
本当に役立たずになり始める頃には 賢者に転職できています。

 
 そして、序盤経験値稼ぎには やはりここ。ノアニールんとこの洞窟。
無理して強いところで戦うよりも、随時回復しもって出来るこの場所のほうが
効率がいいですね。
少し先に行けば、お金稼ぎにはピラミッド、メタルスライム狩りにはガルナの塔5階が最適ですね。


 そして、ドラクエ3で 恐ろしいことのひとつと言えば、人喰い箱とミミックの強さ。
普通に進めている場合だと、ダントツの強さで全滅させられる事もありますからね。
3だと 本当の意味でのハズレくじとなっている奴らです。
しかし、ドラクエ5になると ちいさなメダルを落とす場合があるので、
むしろ当たりクジになっちゃってますけどね。
それから 爆弾岩も3が最強だと思いますね。その硬さは異常なぐらい。

 ファミコンのゲームといえば バグの多さも見逃せないところなのですが、
そのバグも同じように再現されています。
つまり アイテム増殖とかも可能なんですね。
たとえば・・・

イベントアイテムである ガイアの剣なんかも ホレこのとおり・・・
って、こんなに増やして どうすんの。

 やり方は簡単。イベントアイテムの取得可不可の管理は、
そのアイテムを所持しているかどうかで行っているようなので、
それを くぐり抜ければいいだけです。

 まず、増やしたいアイテムを仲間に持たせ、その仲間をバシルーラで飛ばす。
そのままセーブせずに、そのイベントアイテムが落ちている場所を調べるだけ。
バシルーラで飛ばしてアイテムを取るまでは、セーブしないこと。

 どうやらフラグ管理に使用しているアイテムの所持条件に、
バシルーラで飛ばした直後の仲間は対象に入っていないようなのです。
つまりは こういう仕組みなのでしょう。
飛ばされた直後の仲間は 仮置きの枠に待機させられ、セーブしたときに本枠に入れられる。
ルイーダの酒場で毎回セーブするのは その管理を行うためでしょう。
そういえばポケモンでも 赤・緑と金・銀の頃は、ボックスを切り替えるたびにセーブしてましたね。
それも似たような仕組みなのでしょうかね。

 まぁ、イベントアイテムを増やしたところで 単に売れなくなるアイテムに圧迫されるだけでしょうが、
変化の杖を増やせば イベントを進行させてもエルフの隠れ里での買い物はできますし、
ゲーム進行は大幅に壊れますが、一部のオーブも増やせてしまいます。

 もうひとつ有効な活用法は・・・

オリハルコンを増やすことでしょう。
王者の剣を作るときに売るアイテムですが、欲しいのは剣ではなく、この買い取り価格にあります。
剣なんて増やしても 勇者しか使えませんからね。
剣を持っていても剣がメニューに並んでいないときならオリハルコンの買い取りは行ってくれます。
これでかなり儲かります。
稼いだからと言って ここまで来てしまうと使い道もなくなってきますが・・・


 ファミコン版もクリアして、次はスーパーファミコン版の3に手を付けています。


 ゲーム開始時に心理テストのようなものを行うのですが、
結果によって勇者の性格が決定されるので、主人公=プレイヤーという
ドラクエが求めていた図式を表現したかのようなシステムですね。

 
 そしてパーティは こんな感じ。今回は武闘家のかわりに盗賊を入れてみました。
やはり素早さの高い職業なので、守備力も高いです。
それに今回は 道に落ちているアイテムも多いので、盗賊が覚える「呪文」が おおいに役立ちます。

 スーファミ版はドラクエ6基準になり、ブーメランやムチなど、
複数に攻撃できる武器も増えたわけですが、細かなバランスを求めるとファミコンとの違いはあれど、
それでもゲーム全体のバランスを大きく損ねることには なっていないのは確かです。
戦闘のテンポがよくなって 快適になったのは間違いないですね。

 スーファミになった事で グラフィックやサウンド面もパワーアップしてますね。
地形にもだいぶ変化が見られます。

たとえば イシスの城の跡地・・・ じゃなくて、移転しました。
ファミコン版だと お城のシンボルがここにあったのですが、井戸になっています。
考えたら 町のシンボルに入って、その中にまたシンボルって、
どんだけ小さくなってるんでしょうかね。


 ジパングの鳥居も ちゃんとくぐれるようになりました。
スーファミでは当たり前のようでも、ファミコンでキャラクターが隠れる地形を作るのは、難しいのでしょうね。



 おろちの洞窟でも、おろちに近づくにつれ、
うめき声が響いているのがスゴイ。しかもサラウンドで。
イベントも視覚的にパワーアップされていたり、
呪文などのエフェクトにも スーパーファミコンの性能がふんだんに活かされているなど、
スーファミ末期のソフトにふさわしい演出です。

 そして Wii版では、中断セーブが可能で、中断データが消失しないのもあってか、
それだけでゲームを進めてしまうことだってできます。
つまりは、冒険の書の記録を一切行うことなくクリア可能なのです。

 その結果・・・

 こんなデータを作ることも可能に。
強さを見ると いきなりから「ゆうしゃロト」に。
生まれ持ってのロトの資質を持つことが可能となるのです。
しかしこのデータで始めても、すぐに勇者を外せるわけではなく、
やはり勇者自身が旅立たなくてはならないのです。
勇者抜きで遊べるかなぁと ちょっと期待していたのですが・・・


 ともかく、改めてエンディングを。
一度観たエンディングなので、ちょっとふざけて「ぬいぐるみ」を着てみました。
闇の世界に光をもたらした4匹のネコ!?


 そういえば これと似たようなソフトで、
スーパーマリオ25周年記念に発売された
スーパーマリオコレクション スペシャルパック発売からちょうど1年なんですね。
ということは、マリオ26周年といったところでしょうか。

 こっちはこっちで CDやブックレットが付いていて、なかなかいい買い物でしたね。
ドラクエといい マリオといい、手書きの設定資料集を観られるというのも なかなか興味深いものです。
そういえば先ほど このソフトを買ってスーファミと同じだとガッカリして、
即売りに行こうとかなんとか言ってた人の記事を見ちゃったりしたのですが、
ぶっちゃけ 何を求めてるんだと思った。
公式サイトにも「スーパーマリオコレクション」の復刻だと ちゃんと書かれてあるし、
同じものだと想像つかないかなぁ。

 個人的には設定資料集とかのオマケは満足ですし、
Wiiの場合、コントローラを選べるという点もいいですね。
たまには違うコントローラで操作してみるのも面白いものです。
セーブデータが消えない、またはSDに保存できるという利点もありますからね。

 だいいち、自分はスーファミ版を所持していて必要のないソフトでも、
人によってはそれを取り扱っている中古屋さんがあるとは限らないし、
店によって意外と高額であったりもするし・・・
自分の尺度で物を決めて不満をぶちまけるよりも、
買う前に本当に自分にとって需要があるか調べたり、
とりあえずでも使ってみようと考えてみたりすれば いいんじゃないでしょうかねぇ。

拍手[0回]

PR



・C O M M E N T
  • この記事へのコメント投稿フォームです。


  • Name:
    Title:
    Mail:
    Url:
    Color:
    Decoration:
    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    Message:
    Pass:
    ※編集時に必要です。


    TRACKBACK
    • この記事のURLとトラックバックURLです。
    • 必要に応じてご使用くださいませ。
    この記事のURL▽
    この記事のトラックバックURL▽
    No.246 No.245 No.244 No.243 No.242 No.241 No.240 No.239 No.238 No.237 No.236

    Powered by NinjaBlog. Template by うさねこ.
    忍者ブログ[PR]